ちきゅうに近づく ポイポイの星からのヤツら ▽
ごみに宿り ごみを増やしたり なかまを増やそうとするのが
ヤツらの 生きがいだそうだ ▽
さいきん ごみが増え続ける 「ちきゅう」が
ヤツらにとっての 魅力的な ターゲットになってた ▽
しかし ピリカ村のみんなが 今日
2021年5月3日に 20,000リットル
ひろいきり ちきゅうは 無事すくわれた ▽
「ピリカでごみを一個拾う」から始まるワクワク体験を
世界中の人たちと味わおう!
これまで世界108ヵ国で拾われた、「ありがとう」が届くごみ拾いSNSピリカの一大イベント
株式会社ピリカ代表 小嶌不二夫
"ピリカって可能性あるんじゃないか"
初めてPIRI-CUP(2020年までは大文字表記)を企画した2012年は、1年弱かけてようやく10,000個のごみが拾われたころでした。たくさん準備をして望んだ第一回PIRI-CUP。当日0時に専用のシステムを開始し、アーケードの下で数個ごみを拾って動作確認を済ませ、家に帰って祈るような気持ちで眠りにつきました。そして朝、起きると外は豪雨でした。
結局当日の夕方まで雨が振りっぱなしでしたが、本当にたくさんごみを拾ってもらうことができました。合計5,000個強、つまり半年分のごみを1日でピリカを通じて回収することができました。
タイムラインがぐるぐる更新されていくのを見て、もしかして、ピリカって可能性あるんじゃないかなと思いました。そしてこれはいける!という気持ちになり興奮しました。
でも実は、ユーザーみんなが疲れたのか、翌日以降しばらく殆どごみを拾ってもらえない日が続いてがっくりしたところまでがピリカップの思い出です(笑)
毎年「今年もみんな拾ってくれるかな、去年を越えられるかな... 夢中になりすぎて、誰か倒れたり、車に轢かれたりしないかな」とビクビクしながら迎えるのが僕にとっての5月3日であり、Piri-Cupです。
まずは何においても安全第一で。
今年も盛り上がることを大いに期待しています!
ピリカアプリの
スマートフォンアプリ「ピリカ」をダウンロード 、サインインしてください。
ユーザー区分の
確認
左上のご自身のアイコンをタップ > ユーザー画面のご自身のアイコンをタップ > プロフィール画面の上から3つ目の枠が「個人」※、またはグループで参加される方々は適切な項目を選択されていることをご確認ください。
イベント
参加登録
イベントタブで5月3日の「Piri-Cup2021」を選択し「参加」をタップすると、当日投稿時に自動で #Piri-Cup2021 が付与されます。
5月3日に
投稿!
5月3日 0:00~23:59の間にごみを拾ってピリカに投稿してください!投稿数に関わらず、ごみを拾った量が多い程、送るありがとうやコメント数が多いほど賞品の当選確率が上がっていきます!
みんなで「ヤツら」を打倒!
ごみをたくさん拾って「ヤツら」を倒しましょう!タイムライン画面上部のカウンターを押すとリアルタイムで拾われたごみの数が確認できます。また、運営からのメッセージ欄からこの大会特設ページにも移動できます。
(メール等オンラインで送付させていただきます。
ビブスの背番号をお選びいただけます。)
(ギフト券はメール等オンラインで送付させていただきます。
ビブスの背番号をお選びいただけます。)
ちょっと頑張る日の必需品といえばマジップ!
なんだか急にもっと拾いに行きたくなっちゃう不思議な魔法が、、、
ごみ拾いだってしっかり水分を取りながらアクティブにしなくっちゃ!
ボトルがあればリフィルでごみも減らせますね♪
手拭いには様々な使い方があるそうですね。
でもまずは、Piri-Cup2021を健闘されたみなさんの汗を拭きにきたい!
日本国内で拾ったごみの量 上位100位から抽選で10名様
バッグやジーンズなどにカラビナをつけてGO!
これでいつでもごみを持って帰れますね♪
日本国内で拾ったごみの量 上位150位から抽選で30名様
ロゴを見るたびに、環境問題や様々な社会問題を"Rethink"(考え直す)きっかけになりそうですね♪
国産竹100%でできた特別なノートです。
ethical voyageのオーナーさんはマイクロプラスチックごみでアクセサリー作品を作る18歳のクリエイターさんです!
Instagram / minnne ページ
コメントを送った投稿数 上位2〜6位 5名様
※Piri-Cup2021中に最低一度は投稿が必要です
ピリカオリジナルマスク(Mサイズ)
まだ「ピリカの世界がきれいになるお店」には登場しておらず、ピリカメンバーのみが所有しているマスク。
オリジナルマスクでもっと一体感を感じながらピリカでごみ拾いいただけます!
コメントを送った投稿数 上位7〜11位 5名様
※Piri-Cup2021中に最低一度は投稿が必要です
これでピリカくんといつでも一緒にいられますね♪
参考:
[サイズ]
・ステッカー大 10cm×10cm(台紙を除く)
・ステッカー小 3.3×4.5cm(最大の部分、台紙を除く)
20,000Lを拾いきったのち、空から降ってきたヤツらからの置き土産。中身を開けてみるとなぜか35番のピリカオリジナルビブスとAmazonギフト券1,000円分5枚が。
これは渋谷のオフィスから盗まれていたのか?!ということはヤツらの一味は地球にすでに侵入していたのか?!謎は残るが、せっかくなので勇敢に戦ったみんなへのプレゼントにしましょう。
Piri-Cup2021に参加いただいた方で、アプリ内通知とPiri-Cup2021イベントページで近日公開する「Piri-Cup2021参加レポート」(アンケート)にご回答くださった方の中から抽選で、ピリカオリジナルビブスとAmazonギフト券1,000円分を計6名様にプレゼントいたします。
ご希望の方は、アンケートご回答の際にある置き土産希望欄にチェックをお願いします。
4月25日に東京、大阪、京都、兵庫の4都府県にて緊急宣言が発令されました。Piri-Cup2021は完全オンラインのごみ拾いイベントですが、以下の事項を注意されながら、まずは安全第一で参加いただきますようお願いいたします。
-集団での実施を避け、個人またはごく少人数(家族など)で行う
-人との接触や混雑する場所、密閉された空間を避ける
-ごみ(特にマスク※)を拾う際は手袋やトングを使って直接触れないようにする
-ごみ拾い後に必ず手洗い、うがい、ごみ拾い用具も含めた消毒などを行う
※特に 使用済みマスクにはウイルスや菌が付着している可能性があり、誤って触れてしまうと接触感染の恐れがあります。 極力自分で拾うことは避けてください。
やむを得ず自分で拾われる場合は
-作業時には必ずマスクとゴム手袋などを着用する
-拾ったマスクはポリ袋に入れてしっかり縛って捨てる
-二重に封をする(清掃作業を担う人たちの感染予防につながる)
などの点に注意するようお願いします。
ピリカの新型コロナウイルスへの対応と方針についてはこちら
ごみ拾いSNS「ピリカ」は、科学技術の力で環境問題の克服を目指すことを事業目的に掲げるソーシャルベンチャー、株式会社ピリカが運営しています。現在は、ITや工学、化学などの技術を駆使してポイ捨てごみをはじめ、マイクロプラスチックなど、ごみの自然界流出問題に注力。SNS「ピリカ」以外にも複数のサービスを開発・提供しています。2021年、環境スタートアップ大臣賞を受賞。
Copyright © 2021 Pirika, Inc.